歩日の風景

*写真をクリックすると拡大表示します*
野球

こんなアメリカンジョークがある。
悪魔が神に野球で勝負を挑んだ。
「私に勝てるわけがないだろう」神が言う。
「有名選手はみんな天国にいるのだ」
「俺が負けるわっきゃねーべ」悪魔は言い返す。
「審判はみんな地獄にいるのだ」

まさに、この通りの試合だった。
さて、今日の日米の野球の試合によって、誰が得したか?
まずは人気低迷の日本プロ野球だろう。
今回の事件こそ「肉を切らせて骨..
2006年03月13日(月)   No.115 (歩日の風景)

快心の脱字

貼り紙や看板の誤字、脱字はままあることだが、これだけ堂々とした脱字も珍しい。
「く」という文字こそひったくられたのではないかと思いたくなるほどだ。
「ひったくる」を漢字変換すると「引っ手繰る」となる。
なるほど、引いておのれの方向に手繰る・・ということだろう。
ひったくりではないが、こんな小噺がある。
ある晩遅く、目だし帽をかぶった強盗が、身なりの良い男の行く手に突然立ちはだかり、ナイフ..
2006年03月12日(日)   No.114 (歩日の風景)

またまた高尾報告

先日、高尾山に登ったわけですが、ここでナゾナゾ。
「高くなればなるほど高くなるものなーに?」
答はいろいろありそうですが、山の場合は当然のごとく飲食物の値段。
しかし、高尾山くらい低い山なら、そんなに変わらないだろうと思ったら大間違い。
ちょっと登るとタクシーのメーターのように、値段がぽんぽんとあがるのです。
地上では150円だったペットボトルの値段が登るにつれて上のように変化してゆきま..
2006年03月11日(土)   No.113 (歩日の風景)

どっきんこ

「とびだしは、ぼくも車もどっきんこ」という標語なのだが、
なにが「どっきんこ」と言っても、車のフロントガラスにガラスらしいものがない点・・・それと、そこから運転手が思い切り飛び出ているのが一番どっきんこなのである。
2006年03月10日(金)   No.112 (歩日の風景)

遊びの達人

「ワクワク 遊びの達人」なのである。
「達人」と書いて「プロ」と読むのである。
もう、これさえあれば、おねえちゃんにもてるだけもてて、すごく楽しい盛りに盛り上がる、口では言えないような、あんなことやこんなことをやったりしたりして、ものすごい時間を過ごしに過ごしてワクワクなのである。
そして、遊びの達人(プロ)だから、遊んだあとは、あとくされもなく、かっこよく別れたりするのである。
そんな遊..
2006年03月09日(木)   No.111 (歩日の風景)

ほっぽりだし

レギュラーの収録が今週はお休み。
外は春の陽気。
もう、こうなったら もろもろをほっぽりだし高尾山へ!
上の写真はお土産売り場である。
「あなたのセンスで選んでください」とあるのだが・・・・
般若のTシャツなのである。
うーん・・。
しかし、
これから、本格的に良い陽気になったら、どれくらい仕事をほっぽり出すのだろうか?
2006年03月08日(水)   No.110 (歩日の風景)

ひょんなことから

遠州屋の看板なのですが・・・そこに描かれているものをよく見ると・・・「一富士二鷹三ナスビ」それと・・・???四にかぶ?(または、桜島大根のようにも見えるが)
何?このかぶのようなものは?・・・と、単に突っ込もうと思い、載せたのですが、
でも、その前に「一富士二鷹三ナスビ」はなぜ縁起のよい初夢とされているのか、とりあえず調べたところ・・・幾つかの説があり
1・茄子は昔、非常に高価だったため、富..
2006年03月07日(火)   No.109 (歩日の風景)

漢字

「ない時も有ります」・・・この文字を見たとき、ないときは、作るから有ります=存在します、存在させます・・・という意味だと思った。
しかし、普通に考えると、商品が品切れの場合もある・・ということなんですね。多分。
なぜ勘違いしたかというと、ひとえに「有ります」という漢字のおかげなんですね。
「有る」というのは、形として見えるものが具体的に存在する・・といった感が、僕にはとてもするのです。これも..
2006年03月06日(月)   No.108 (歩日の風景)

春の小川

春の日差し!!昼過ぎから、ウォーキング。3時間くらい歩く。
昼過ぎからだったので、遠出はせずに、駅数で言うと4駅分歩く。
途中春の小川を発見。
で、上の立て札が川の中に立っていたのですが、どうも見ても急に深いとは思えないんですけど。たとえ雨が降って増水したとしても、危険な水位になるのはこの看板が見えなくなったのち・・ということになりそうなのですが。
2006年03月05日(日)   No.107 (歩日の風景)

韋駄天

「韋駄天」を辞書で調べたところ
「《梵Skandaの音写。塞建陀・建陀の「建」を「韋」に誤ったものか》増長天の八大将軍の一。仏法の守護神。もとバラモン教の神で、シバまたはアグニ神の子。俗説に、仏舎利(ぶつしやり)を盗んだ捷疾鬼(しようしつき)を追いかけて取り返したというので、足の速い神とされ、足の速い人のたとえにされる。」
・・めちゃめちゃ早く治るのだろうか?
それとも、ここの先生の足がめちゃめちゃ速..
2006年03月04日(土)   No.106 (歩日の風景)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<<  2012年08月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年03月13日(月)
野球
2006年03月12日(日)
快心の脱字
2006年03月11日(土)
またまた高尾報告
2006年03月10日(金)
どっきんこ
2006年03月09日(木)
遊びの達人
2006年03月08日(水)
ほっぽりだし
2006年03月07日(火)
ひょんなことから
2006年03月06日(月)
漢字
2006年03月05日(日)
春の小川
2006年03月04日(土)
韋駄天

カテゴリー一覧
歩日の風景(1033)

----------------------------------------------------------------------------------
2012年 /
02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月
----------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月
----------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 07月 / 08月 / 11月
----------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 09月
----------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
歩日の風景トップへ戻る