歩日の風景

*写真をクリックすると拡大表示します*
並んでいちゃあ・・・

何気ない風景である・・・・が・・・・
やっぱ、病院の看板と葬儀社の看板が並んでいると、ちょっと気まずい感じがするのですが、
2006年06月21日(水)   No.217 (歩日の風景)

カッパ

カッパが「お魚をとらないで!」と訴えかけている。
でも・・・ちょっと待て!
カッパが左手に持っているのは何だ?
どう見ても網である。
なぜ、カッパは 網を持っているのだろうか?
昆虫を捕まえるため?
魚をとろうとした子供から取り上げた?
カッパだけは魚をとっても良いから?
うーーーん?
2006年06月20日(火)   No.216 (歩日の風景)

さそわれる?

歩いていると、ビルの柱に何か表示されている。(赤丸囲み部分)
見ると50メートル先に公園があり、そこに公衆トイレがあります・・という文言。
なぜこのようなものを表示したのか?
理由として考えられるのは、ここで用を足す奴が多いから?
別に飲み屋街でもない、普通の通りに建つ小さなビルなのですが、
なんとなく誘われるのでしょうか?
なーんか用を足したくなるような魅力的な角度、色、広さ、オーラ..
2006年06月19日(月)   No.215 (歩日の風景)

お水デビュー

お水デビューが集まる店なんだそうです。何で、お水デビューが集まる店なんだろう?
この店はチェーン店で、ここは新人を多く、ここはベテランを
・・という具合に配属しているのだろうか?
まあ嘘八百かもしれないけど、ウソだとしたら、素晴らしいキャッチコピーである。
・・・だって・・・行ってみたいもん。
2006年06月18日(日)   No.214 (歩日の風景)

ピカソ

1階が画材屋さんである。そして3回がパブである。
そのパブの名前は「ピカソ」である。
ちゃんと美術つながりになっています。
ピカソが出てくる小噺です。(主人公はピカソじゃないけどね)

アインシュタインが死んで天国に行くと、待っていた聖ペトロが言う。
「君はアインシュタインのように見えるが、無理やり入り込もうとする人たちは変装でもなんでもするんだよ。君は自分自身を証明できるかい?」
..
2006年06月17日(土)   No.213 (歩日の風景)

「〜」

どうも美容院関係は「〜」が好きみたいです。
髪の雰囲気ややわらかさを表現したいのでしょう。
~ということで、美容院の出てくるアメリカンジョーク。

息子と娘がほぼ同時に結婚した母親が、それを祝福するお友だちの女性に
 こう訊かれた。「娘さんは、どんな男の子と結婚されたの?」
 「とってもいい子なの」母親はノリノリで話した。「娘が夜遅くまで起
 きてても構わないって言うし、定期的に美容..
2006年06月16日(金)   No.212 (歩日の風景)

ひょうきん

「ひょうきん」という言葉を久しぶりに見たような気がする。
この「ひょうきん豆腐」なるもの、一体どのようなものだろう?
となりのとなりの「いか張倒し」も気になる。
そのとなりの「かに鬼殺し」も一体なんだろう?
〜というわけで、ネットで何度か見かけたトッティの小噺、
きっと有名な小噺なのでしょう。

行列のできることで有名なラーメン屋に行こうとトッティが誘ってきた。
行ってみたら、やっ..
2006年06月15日(木)   No.211 (歩日の風景)

飛び出し多し

「飛び出し多し」という警告の表示板なのですが、
車の通っている道路側ではなく、飛び出すであろう、人が通る道にむけられています。
車の運転者に見える角度に立っていれば、ドライバーが飛び出す人に注意する・・・というのは分かるのですが、
角度が変わると、意味合いが少し変わってきます。
「飛び出し多し」・・つまり飛び出す人が多い・・・多くの人が飛び出すのだから、あなたも当然飛び出しなさい・・といっ..
2006年06月14日(水)   No.210 (歩日の風景)

消したがる

この写真はまったくもっての無修正です。
その証拠に・・・なるかどうか分かりませんが、
今回はあえて、電話番号はそのままにしています。
なぜか、この店消したがっています。
今やっていないメニューの項目を消す・・・というのは通常理解できますが、
なんで「ご法事のお帰り」を消さなくてはいけなかったんでしょうか?
それまで近くにあったお寺がつぶれたとか、そんな事情があったのでしょうか?
それ..
2006年06月13日(火)   No.209 (歩日の風景)

マージャン

マージャンは頭と手先の体操なのだそうです。
ところで、サッカー選手の三浦知良 って、なんであんなにウチダユーヤに
似ているんだろう?・・ま、どうでもいいか。
イタリアではトッティ小噺なるものがあるそうです。
(サッカーファンなら誰でも知ってて、数年前に日本でも本が出た?)
日本で言うところのガッツ石松伝説のようなものでしょうか、
トッティ小噺は、小噺なのであくまでも創作みたいなのですが..
2006年06月12日(月)   No.208 (歩日の風景)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<<  2012年08月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年06月21日(水)
並んでいちゃあ・・・
2006年06月20日(火)
カッパ
2006年06月19日(月)
さそわれる?
2006年06月18日(日)
お水デビュー
2006年06月17日(土)
ピカソ
2006年06月16日(金)
「〜」
2006年06月15日(木)
ひょうきん
2006年06月14日(水)
飛び出し多し
2006年06月13日(火)
消したがる
2006年06月12日(月)
マージャン

カテゴリー一覧
歩日の風景(1033)

----------------------------------------------------------------------------------
2012年 /
02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月
----------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月
----------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 07月 / 08月 / 11月
----------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 09月
----------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 11月 / 12月
----------------------------------------------------------------------------------
歩日の風景トップへ戻る